管理人は超つらいよ   
マンション管理最前線

 ゼンリンの住宅地図 現地調査の許可??? 





 何年かに1回、地図会社として有名な「ゼンリン」という会社のアルバイト君が、マンションにやってくることがあります。住宅地図製作のための現地調査です。

 以前、私もゼンリンさんと取引があったことがあるので知ってるんですが、ここの住宅地図は、航空写真とか衛星写真で、建物の概要を把握したあと、「実際に誰が住んでいるのか?」、係員が現地を歩いて調査するのです。

 住宅地図は、「住んでいる人の名前」(=表札の名前)まで載っている地図です。ですから、宅配業者とかはみんな、この地図を買って使っています。製作コストが高いので、1冊1〜3万円くらいする高級な出版物になります。自治体単位で編集されているので、それぞれ、ページ数が大きく異なります。

 以前、バイトのお兄さんに聞いた事があるのですが、見開き2ページ分を調査すると7000円くらいになるそうです。時間給ではなくて、出来高制らしいです。

 大変なのは、一戸建てよりもマンションです。少ない面積に大勢の人が住んでいますから、調査に時間がかかります。

 たいてい、玄関ホールの中に入って、「集合ポスト」を調べます。今はオートロックのマンションが多いから、それ以上は入れません。集合ポストに名前を出している人を調べて、「101号室 佐藤栄作 102号室 不安倍増 ・・・・」と記録していきます。ですから、逆に言うと、「住宅地図に自分の名前を載せたくない」時は、集合ポストには名前を出さないほうがいいです。(管理人としては、各部屋の表札も、集合ポストも全部名前を出して欲しいのですけどね)

 昔のゼンリンさんの調査員は、管理人に軽く挨拶して、「では、調査させていただきます!」とか言って、勝手にさっさと仕事をしていたのですが、昨今の「個人情報保護」の風潮のせいでしょうか、先日やってきた調査員は、「玄関ホールに入って、集合ポストを見させていただいてよろしいでしょうか?」のセリフのあとに、「このポストの表札の名前を、地図に掲載してもよろしいでしょうか? 管理人様の許可をお願いします」と聞いてきました。

 

 そんなこと聞かれても困ります。管理人には、そんな権利はないですから。
 そういうと、調査員は、「いやあ、会社のものから、掲載の許可を管理人から得るように、と言われたもんで」と説明します。

 ゼンリンくらいの大きな会社が、そういうことをわかってないのかなあ? ちょっと残念だなあ。管理人に、「出版物に個人名を掲載してもいいのか?」なんていう判断の権利はありません。
 「管理者」(=一般的には、管理組合理事長)と「管理人」の区別がついていないんだなあ。このご時勢に、「管理人が勝手に出版の許可を出した」なんてことになったら、大問題です。

 本来は、理事長が判断することであり、普通なら、理事会の議題にして、そこで話し会うべきことかと思います。そういうこと、ゼンリンさんはわかってないのかなあ? うるさい住民のいるマンションだったら、それこそ、1軒1軒、個別に「おたくの名前を住宅地図に掲載してもいいですか?」とイエスノーを聞かないといけません。

 そんな話を調査員君にしたら、「あ、そういうことだったら、このマンションは、表札調査は結構です。住所と、マンション名の確認だけさせてください」ってことで、あっさりと帰っていきました。

 個人情報、難しいなあ。
 


2013/12