管理人はつらいよ   
マンション管理最前線

 蛍光灯 電球 消耗品費の疑問 

いろいろなところでちょろまかします


 あるマンションの理事長さんから質問がありました。

 「管理費会計の中身をよく調べようと、竣工時から今までの決算書5年分を調べていたら、ちょっとひっかかることがありました。”管球費”という費目の金額が、毎年12万円で固定されているのです。これっておかしくないでしょうか?」

 はい、おかしいです。共用部分の蛍光灯や電球は、きれたら交換します。しかし、新しいマンションは、電球のように見えても、電球型蛍光灯を使用していますから、新築の初年度は、ほとんど替えないはずです。普通、蛍光灯は不良品でなければ、最低1年、長ければ4年は持ちます。もちろん、初年度で結果的に1本も交換しなくても、「補充用」として、各種類1箱ずつは用意しておくはずですから、管球費の支出はあるでしょう。ゼロということはありません。しかし、ほとんど交換しない1〜2年目と交換がちょくちょく行なわれる3〜5年目が同じ金額というのは解せません。

 「”毎年同じはおかしい”と管理会社に言ったら、”当社の場合は、他にもたくさんのマンションを扱っており、そういったところの過去のデータがあるため、だいたいの平均額として、毎年12万円とさせていただいております。必ずしも、その年に12万円ちょうど使ったというわけではありません。”と返答しました。そんなアバウトなこと許されるんでしょうか? ”それにしても12万円は高くないですか”と聞くと、”交換にかかる費用も含まれています”。”そんなバカな? 交換するのは管理人さんでしょ? 管理人給与の他に、交換費用を取るの? 月に1回の設備点検でも取り替えるでしょうけど、それだって設備点検費としてきちんと払ってるし! だったら、いつ、どこの電球を取り替えたか、記録を見せてちょうだい”、”いえ、うちの場合、交換の記録は残していません””????” という状態なんですが、この管理会社おかしくないですか?」

 おかしいですね。というか、こういところはけっこうあります。住民が気がつかないのをいいことに、ドンブリ勘定で請求しちゃうんですよ。当然、2〜3割上乗せして。つまり、ボッタクリです。住民は、「まだ明るいのに、もう蛍光灯がついてるじゃない。電気代がもったいない」というような、自分の目につくところはシビアですが、帳簿上のことは無頓着ですからね。やりようによっては、いくらでもちょろまかせます。きちんと、交換の記録をつけて、1箱補充するごとに請求書を作成して、理事長の認印をもらうようにしている管理会社でも、その請求書にピンハネ分を上乗せすることは簡単です。

 「その後、うちの管理人さん、蛍光灯の交換記録どころか、管理日報もつけていないことがわかりました。会社として指示していないそうです。また、過去の総会・理事会の議事録も管理人室に保管されていないこともわかりました。当然、”管理人室で保管していますので閲覧できます”という掲示もありません。何から何までいい加減なことがわかりました。調べれば調べるほど、何にもしない管理人だということが判明して、いままで、”うちの管理人さんは、挨拶もしっかりするし、住民みんなに笑顔をふりまくし、小さな子にやさしいし、奥さん連中にはうまいこというし、掃除はよくやってるし、ほんとにいい管理人だわ”と思っていた高評価はボロボロと崩れました。」

 
管理人の評価なんてそんなもんですよ。住民は上っ面しか見てませんから。なんか不都合なことが露見しても、「会社の指示ですから」と責任を転嫁することもできます。ですから、手抜きしながらでも大部分の住民から高評価をもらうことは難しいことではないのです。
 こういう管理会社は変えたほうがいいですよ。ちょろまかしというのは会社の体質ですから、他の項目でもやっているはずです。

 「会社変更は大変なので、とりあえず、管球類は自分たちで購入することにしました。トホホさんのサイトの蛍光灯 のページに出ていた広告をクリックしたら、通信販売で安く管球類が買えることがわかりました。これを利用すればおそらく今までの半額にはなりそうです。」

 その広告、私も見ました。ネット社会の今は、こういう販売形態を取る会社があるんですね。ちなみに、「わが株ム加減もちょろまかしやってるのかな?」と疑問に思って、その会社の販売価格を見たら、うちの会社で組合さんに出している請求書の単価とほぼ同じでした。悪いことはしてないようです。「騙してでも儲けよう」という気持ちがないから、儲からなくて会社が傾いているのかもしれません。
 ちなみに、私の場合、特に会社から指示されているわけではありませんが、「管球類交換簿」というノートを作って、すべて記録を残しています。そして、管球類を補充する場合(箱単位)は、毎回伝票を起票して、理事長印をいただいています。

 ただ、記録する時に、「東棟7階 701と702の間の20W直管」などと書かなければいけません。これがちょっと面倒です。単純化するために、すべての照明器具に通し番号を振ろうかと計画しているのですが、「テプラ買ってくれませんか?」というお願いに組合さんが応えてくれないため、まだ実行していません。テプラってけっこう使い道あるんですけどね。ラミネーターなんかもそうだけど。
 


2004/11



こういった明かりも、電球が切れれば誰かが取り替えます