管理人はつらいよ
マンション管理最前線
逆効果でした 自転車シール変更 |
今年の1月、マンション内の登録自転車&バイクに貼るステッカーを数年ぶりにモデルチェンジしました。
理事会の席上で改善案が検討され、「今までのは、小さくて目立たない。大きくしよう」「マジックで書いた部屋番号が消えてしまう。書いた後に表面を覆うラミネートが必要では?」「部屋番号を書く欄が小さい。大きくしよう」「マンション名を入れるなら、代表の電話番号も入れよう。そうすれば、盗難車として発見してくれた人が電話をかけてくれる」・・・・・といった改良点を指摘され、製作業者も変え、希望に即したものに変更になりました。
さて、新しいものが一斉に配布され、「これでずいぶんよくなるはず」と、役員や私は考えていたわけですが・・・・・
いざふたを開けてみると、困った結果になりました。
「目立ちすぎてみっともない。貼りたくない」という意見が多く寄せられました。「いや、そんなこと言わないで下さいよ。ちゃんと貼ってください」と頭を下げてお願いしました。でも、なかなか全員が貼ってくれません。それに、貼ってくれた人も、目だたない場所に隠れるように貼るのです。ぱっと見てすぐわかる場所(後輪の泥除け、反射板があるあたり)に貼ってくれる人の少ないこと。ひどいのになると、フレームの下側(地べたに頭をつけて、下から覗き込まないと確認できないような場所)に貼る人もいます。つまり、「規則には従うが、できることなら貼りたくない」という心情のようです。また、これは以前からそうなんですが、ヤンキー兄ちゃんの改造バイクには絶対に貼ってもらえません。何回も何回も警告書を貼ると、母親が乗り込んできて、「なんでシールはんなくちゃいけないのよ。うちの勝手でしょ。あんた(=管理人)がわかっていればそれでいいなじゃいのよ」などとのたまいます。
「そうじゃなくてルールですから・・・」「規則なんて破るためにあんのよ」
こんな人と話すのは苦労します。
そんなこんなで、なかなか全車に貼ってもらえません。巡回のたびに腰をかがめて確認しなければならないので、腰が痛いです。ひどいのは、泥ヨケの内側に貼る人もいます。「あたしの仕事は宝探しなの?」と言いたいです。
これじゃ、管理する方は大変ですよ。
ところで、当組合のように「目立たせよう」と思うところもあれば、今のように犯罪が多いと、「性犯罪者は、駅の駐輪場でターゲットの自転車を調べて住所を把握する。自転車のシールが犯罪を誘発する要因になっている。マンション名がわかるようなシールはやめよう」と、部屋番号しか書いていない、「他の人が見てもまったく理解できない。そのマンションの人だけがわかる」ようなデザインのシールに変えるところもあるそうです。なるほど、これも道理です。
組合によっていろいろですねえ。マンション管理は奥が深い。
2006/8 追記
ステッカーを”改悪”してから、「ステッカーを貼ってくれる人が減った」「貼ってあっても、一見でわかるような場所に貼っていないため、表面的にはステッカー無しの自転車に見える」ということから、管理が杜撰になってきてしまいました。そして、一度悪い方向に向かうと雪達磨式に悪循環で悪くなるのがこのマンションの通例です。
「ステッカーをちゃんと貼っている人が少なくなっている。だったら俺も貼らない」、「自転車登録の費用をケチろう。ステッカーを貼っていない人も増えているし、俺一人が登録料払わなくてもいいだろう」と思ってか、登録すらしない人が増加しています。管理人としても、「警告書」をしょっちゅう貼っていますが、特に罰則がないですから、この住民には効きません。また、上記のとおり、ステッカーの貼ってある位置が、「じべたを這い蹲らないと見えない位置にある」など、チェックする側の体力が持たないため、「管理人になんでも任せないで下さい。少しは組合で動いてください」とちょっと文句を言いました。理事長は「次回の理事会でなんとかするよ」と約束してくれたのですが、その結果は「いちおう提案はしたんだけど、誰も意見をいってくれなくて、何にも前進しなかった」とのこと。結局、面倒なことは何にもする気がないんですねえ。ここの役員連中は。私としては、次年度からは、ステッカーをただ渡して「あとは自分で貼ってください」じゃなくて、本人に貼らせずに、役員がちゃんとした位置に貼るようにすればいいと思うんですが、それくらい働いてもらえないのでしょうか? 役員の頭数はいるんですから、簡単だと思いますが。