管理人は超つらいよ
マンション管理最前線
校長通達 自転車シールについて 犯罪につながるかもしれないので |
地元の小学校の校長先生名で「学区域内マンションの管理者様へ」という通達が、自治会経由で当マンションに来ました。内容は以下のとおりです。
学区域内マンションの管理者様へ ○○小学校校長 丸出駄目夫
<自転車のシールの記載事項に関するお願い>
今年度から施行された個人情報保護法・・・・・・・・ 犯罪の発生件数の増加・・・・・・ 地元警察からの指導・・・・・
子供たちが乗っている自転車にマンションのシールがはってある場合、そこに「マンション名」「住所」「電話番号」「部屋番号」などの情報が記載されていると、そこから本人が特定され、思わぬ犯罪の被害者になる危険性があります。つきましては、シールには、「個人を特定できるような情報を載せないよう」、ご協力をお願いします。・・・・・
といったものです。小泉流に言わせていただくと、「内政干渉だ。他人のマンションの内部のことに文句を言うな」ともいいたいところですが、当地域のように犯罪の多い街では、やはり、なんとか協力しないとまずいようです。
以前、警察の広報でも、「駅の駐輪場に置いてある自転車に、マンション名と部屋番号が書かれたシールが貼ってあり、それが原因で若い女性がストーカー被害に遭った」といったことが報告されていました。
たしかに、犯罪者の立場で考えると、その女性が乗っている自転車を見るだけで、「この女、いい女だな。どれどれ、ふむふむ、○丁目の○○マンションの○○号室か、今度襲いに行こう」と簡単に犯行に及ぶことができます。
自動車やバイクのナンバーも本人を特定するためのものですが、あくまでも地域名と番号だけであり、警察や役所で照会しないかぎり、素人が簡単に所有者をわりだせるものではありません。こうやって考えると駐輪シールというのは、犯罪に直結する個人情報を世間にばら撒いているともいえます。
マンションによっては、ご丁寧に、住所・マンション名・管理室の電話番号・部屋番号まで全部書いてあるところもあります。これは、「もし、自転車が盗難されてどこかに放置された場合に、この自転車を見た人が、マンションに電話をかけて、”おたくのマンションの自転車が放置されてるわよ”と通報してもらうには実に都合がいい」(実際に、シールのおかげで盗難自転車がたくさん戻ってきます)のですが、昨今の状況ではやはり、「通報しやすい」よりも、「犯罪を防ぐ」ことを優先に考えるべきでしょう。
さて、そんなことを管理会社のフロントと組合理事長に伝えました。「うちのシールにはマンション名と住所が入っているから、やはりまずいね。次回理事会で話し合おう」ということになりました。ただ、ひとつ問題があります。自転車のシールを作成する際、「枚数が多いほど単価が安い」ということで、昨年作ったときに5年分まとめて作ってしまったのです。捨てるのはしのびないですし、作り直しは大きなコストがかかります。困りましたね。(小規模マンションは、こういう時大変ですよ。オーダーメードだと、シール1枚500円もかかったりします。)
そして、理事会の議論の結果、「来年度から、別のシールに変える。今度は住所は入れずに、マンション名も、イニシャルだけを記載して、部外者にはわからないようにする」ということになりました。アチャー、またお金がかかります。
この時、「部屋番号も記載しないで、部屋番号とは合致しない管理番号にしたらどう? 台帳があればわかるようにすればいじゃない?」という意見も出たらしいのですが、「それじゃ、マンション内の人が誰の自転車だかわからない。管理人さんだけしかわからないんじゃ無意味」ということでボツになりました。あ〜、よかったです。そんなことされたら、「135番って誰の自転車なのか教えてください」と聞いてくる人がいるでしょうから、こっちの仕事が増えます。
2014/6 追記
上記のような経緯で、現在、当マンションの「駐輪ステッカー」は、頭文字のアルファベット3文字だけでマンション名を現し、そして、部屋番号を記入して貼っています。
これはこれで、「犯罪防止」の面では、いいことだと思うのですが、こういうふうにすると、うちのマンションの住民の自転車が、盗難にあって、どこかに放置された時とかに、それを発見した、第三者が「これは、どこのマンションのものだ?」とわからず、通報しにくいという欠点があります。(防犯登録番号から調べることもできますが、となると、警察に照会しないといけないから面倒)
そこで、あるマンションでは、管理会社が妙案を考え出したようです。というか、そこの管理人さんから相談を受けた私が、アイデアを提供したんですけどね。それは・・・
自転車のステッカーに「管理会社の名前と電話番号を書いておく」というもの。
具体的に言うと、こんな感じです。(仮名)
「第一管理サービス 023-456-7890」と書いてあります。そして、その下に、「D−408」とか書いてあります。この「D」というのは、「団地型マンションの棟の名前」ではなくて、管理会社内部の暗号のようなもので、A・B・C・・・・が、それぞれ、「Aは、仙台パークタワーマンション」を表すとか、法則が決まっているんだそうです。ですから、「D−408」というのは、管理会社とか、その該当マンションの住民が見れば、「西宮スカイマンションの408号室のことだ」って、わかるわけでして。
でも、「第一管理サービス 023-456-7890 D−408」だけじゃ、事情を知らない人には、どこのマンションのことなのかはわかりませんから、防犯上はとても有効な手段だと思います。一方で、電話番号が記載されていますから、もし、その自転車が盗難にあって、どこかの商店街で放置されて、その商店主が「うちの店の前に、こんな自転車を置きっぱなしにしやがって、しょうがねえなあ」と思った際に、この電話番号に電話をかけて、D−408と伝えれば、電話を受けた管理会社の社員は、すぐに、どのマンションのどの住民のものなのかわかるわけで。該当住民の人に連絡して、「おたくの自転車が、隣町の商店街で放置されてますよ」と伝えることができます。
住民サイドで考えると。
「ストーカー犯罪等に巻き込まれにくい」「個人情報流出にはなりにくい」「盗まれた時に、戻ってくる可能性が高くなる」という利点があります。
管理会社サイドで考えると、電話を受け付ける、会社の本社のスタッフの仕事が増える欠点はありますが、管理会社の名前の宣伝にもなるし、会社名が書いてあると、なんとなく、「管理会社変更がしにくい」(リプレイス)という面もあるわけで、利点のほうが多いと思われます。管理人としても、「部屋番号はちゃんと記載されている」ことから管理もしやすいです。
「管理会社の名前を印字する」ことで、「生意気な管理会社だ」という、批判もちょっとはあったようですが、総合的に考えて、この方法は、かなりいいと思うのですが、いかがでしょうか? 真似したいマンションさんは、どうぞ、真似してください。著作権は主張しませんから。