管理人は超つらいよ   
マンション管理最前線

長谷工がマンション管理を前面に出したTVCMを放送 




画期的なことかもしれない

テレビを見ていて驚いた。

うわ、長谷工がこんなCMをやっている。
マンションといえば、普通は、分譲マンションのCMだけど、これは、長谷工グループ全体のCMになっているものの、主役は「マンション管理」である。マンション管理のテレビCMというのはとても珍しいと思う。「すげええ」と驚き、思わず、ひきこまれてしまった。

しかし、長谷工のマンション管理は正直言って、そんなに良くはないです。

いい機会なので、ブログで過去に書いた記事も再編して、まとめたいと思います。

この広告に関する公式HP  http://haseko-group.jp/?adid=130401hc#prettyPhoto

***************
2011/2
普通は、なんでもかんでも、「大手企業が安心」「有名なところがいい」と思ってしまうものですが、はたしてそいうもんでしょうか?

http://www.ktr.mlit.go.jp/city_park/sinsei/city_park_sinsei00000187.html
(注:2013/4現在 発表から2年経過したので、データが消えています)
国が発表している「監督処分を食らった管理会社の一覧」です。

長谷工 三菱 大京 小田急 伊藤忠 住友・・・・出るわ出るわ。中小ももちろんあるけど、大手もウジャウジャ。みんなほとんどが「
横領事件」です。

***************
2010/11
今は、不祥事は全部公開して反省するのが、優良企業の道ですが、いまだに「隠し通そうとする」会社があるのが情けないです。

いっぽう、以前、お伝えした有名管理会社H社。「東京の管理物件で管理員が管理組合の財産1500万円を着服」という事件の続報。

当マンション近くのH社管理物件では、「理事長には伝えたが、そのマンションでは管理員が現金を扱うシステムではないから今回の横領事件は関係ない、ということで住民には公表しない」という作戦を取りました。
H社の本社のHPでの謝罪文もなんかよくわからない、「ごまかそう」という意思がみえみえの文章でしたが、現場でも隠そうとしているんですねえ。
そのマンションでは、マンション管理新聞の記事を読んだ住民から「うちを管理しているH社で起きた不祥事をなんで公表しないのか?」という苦情が出たそうです。そりゃそうでしょ、1500万円も管理員が横領したんですから、当たり前です。
これを受けて、管理組合名で「こういう事件がありました」という1文だけを掲示したそうですが、それを見た住民は、「こういうのは管理組合名ではなくて、 H社の社長名で書くものだろう! 筋違いだ。管理組合をバカにしている」とか「1文だけじゃ何がなんだかわからない、もっと詳細を教えろ! 隠そうとする のは怪しい。善後策はどうするのかも説明すべきだろ!」「これで満足度ランキング上位なのか? 雑誌社にワイロを送った結果の記事じゃないのか?」という H社への苦情が出ているそうで・・・。

たしかに、自社の不祥事なのに、管理組合に説明させるのはおかしいです。
そして、なまじ、隠そうとするから、H社の信頼はガタオチです。

わかってないなあ。H社の社長。だから、マンション管理会社は社会的地位が最低なんです。

悪いことをしたらちゃんと謝りなさい!

足利事件で無実の菅谷さんを起訴した「森川大司」検事。菅谷さんにお詫びしろ! ものすごい悪いことをしたのに、なぜ、一言も謝罪しないのか!

*************
2009/10

こんなニュースがありました。

>>>
ボトルキャップ回収で社会貢献 長谷工コミュニティ

 長谷工コーポレーション系のマンション管理会社、長谷工コミュニティ(東京都港区)は、管理するマンションの居住者が参加できるキャンペーン「エコキャップ回収大作戦」を開始した。

 対象は首都圏や関西圏などのマンション(約2700管理組合、約26万戸)で、エントランス部やエレベーターホールにボトル型の回収容器を設置。ペット
ボトルのキャップを集める。一定量になり次第、ポリ袋に移し、アートコーポレーションが引っ越し業務の帰路便などを活用して回収する。その後、NPO法人
(特定非営利活動法人)のエコキャップ推進協会が引き取り、リサイクルメーカーへ売却。売却益はワクチンの寄贈団体へ寄付する仕組みだ。

 2010年3月末までキャンペーンを行い、回収目標は800万個。「各支店で目標数値を設定して、貢献したマンションに副賞的なものを検討する」(長谷工コミュニティの大高進社長)考えだ。

>>>
以前、HP上のコンテンツで「アルミ缶のプルタブだけを集めることの無意味さ」を説明したことがありますが、今回の「キャップだけ」も、なんかなあ? という感じです。

リサイクルのことに詳しい人なら知ってますが、ペットボトルのキャップをリサイクルするには、多額のお金がかかります。リサイクルのために、資源も使うし、CO2も排出します。

つまり、「リサイクルは無意味」というか「エコにとって、逆効果」なんです。(アルミ缶や古紙の再生は意味があるんだけど)

今回、「400個で10円になる」「20円でワクチン1個が買える」と宣伝してますが、この10円は、リサイクルによって生まれる価値ではなく、もともと、ペットボトルの製造者が、「容器リサイクル法」の規定により、前払いしているお金が、回収することによって戻ってくるという仕組みであり、再生することによって新たに生まれる価値、とは違うものです。

「400個で10円にしかならない」のに、わざわざ、「回収用のボックスを新たに用意する」「ポスターを作製する」「回収業者への運搬の労力・送料」などを考えると、経済的にはほんと無意味で逆に赤字じゃないかな? と思われます。

これだったら、マンション住民から、「一人10円でけっこうです。ワクチンのために募金して下さい」としたほうが、全然効率的で有益です。

まあ、「ペットボトルを焼却処理している自治体」であれば、「燃やすよりは回収したほうがいい」というのもわかりますが、すでに、ペットボトルやプラスティック容器をリサイクルしている自治体も多く存在します。自治体ですでにやっていることをわざわざ、企業とか学校で重複してやっても意味ないです。

今回の長谷工は、理念は賛同しますが、単なる売名行為だと思います。どうせなら、もうちょっと有益なことをしたほうがいいんじゃないの? 現場の管理人さんの仕事も増えるし。(絶対、回収箱に異物を入れる奴がいるから、その除去の仕事も大変です)

だいたい、価値のあるものだったら、ホームレスさんがみんな回収してるよ。


*************

長谷工の自社広報誌(長谷工で管理しているマンションの住民に全戸配布しているもの)に、管理人の業務内容の紹介が載っていました。ここには、各部屋の、「廊下側に面している窓の桟も、共用部分ということで、管理人が清掃している」と書かれていました。
しかし、実際に、長谷工で管理しているマンションの理事長から聞いたのですが、「うちのマンションの長谷工の管理人さんは、それをやっていない」とのことです。
その理事長曰く、「自分の部屋の窓だから、その部屋の人が自分で掃除すべきであり、管理会社にやってもらおうとは思わないのだが、長谷工の広報誌で、”わが社ではやっています”と宣伝されたら、やっていないことに腹が立つ」とのことです。「長谷工って、アホじゃないの? 広報誌を出して、わざわざ、住民を怒らせてどうするの?」とも言ってました。


う〜ん、どうなんでしょう? 例えば、インターホンとか、玄関ドアの外側というのは、共用部分だから、「共用部分は全部掃除しろ」という考え方もわかるんですが、細かな線引きは、「会社単位」ではなく、「各マンションとの契約内容ごと」に変えるべきだと思います。ですから、広報誌で、「わが社はここまでやってるんです。すごいでしょ?」って、宣伝するのは、アホだと思います。おそらく、この広報を作った人間が、現場の管理の実情をわかってないんでしょう。特に長谷工の場合、管理会社の長谷工コミュニティと、管理人を雇用して派遣している長谷工ライフは、いちおう、別会社ですから、そのへんの連携もうまくいってないのかもしれません。

*******


さて、過去に書いた上記記述を見ただけでも、長谷工さんが、「だめな管理会社」ってことはわかると思います。

では、本題の、今回のCMの検証を。


まず、最初に、いろんな種類の人が登場しますが、「作業服着ている人は、全員に、帽子をかぶらせろよ」と思いました。
「かぶっている人がいたり、かぶっていない人がいる」っていうのは、会社としての統一性がないし、「就業規則をちゃんと守ってるのか?」という不信感を生みます。基本的に、外で作業する場合は、全員帽子をかぶるべきです。(あのマンションだと、廊下は「壁式」ではなく、「柵」だから、落下物がある可能性もある)

次に、開放廊下や外部階段に、大勢の人が集まっている場面。これ、怖いなあ、と思います。というのも、廊下とか階段とかベランダというのは、張り出した構造で、縦方向に支える柱がないため、強度が弱いからです。(私は建築士ではないので、詳細なデータはありませんが、ベランダの場合、「1平米あたり180キロの荷重がMAX」というのを見たことがあります) あんなに、大勢の人が乗ったら、老朽化したマンション(TVCMのマンションも新築とは思えず、古そうだし、強度的にも弱そうに見える。長谷工で作るマンションって、たいてい、貧弱な構造で、、強そうに見えないんだよなあ)だったら、大惨事になるかもしれません。

それに、あれだけ大勢で歩き回って、大声を出したら、騒音も振動もひどく、迷惑極まりないです。管理会社がマンション住民に迷惑をかけてどうするの?

次に、「全員で、廊下の手すりの上部を雑巾で拭いている」場面になりますが、これも ??? 
まず、「掃除するのなんか普通は一人だろ? 大勢でやるわけねえじゃん?」というツッコミ。まあ、これは、「CMなんだからしょうがないですよ」と反論されると思うけど、掃除のプロから言わせてもらうと、この拭き掃除の際に、出演者は全員、「右手に雑巾」「左手は素手」なんですが、素手である左手を、手すりの上に乗せながら掃除をしています。「おいおい、これじゃ、左手の油が手すりについちゃうかねえか。それじゃ、かえって汚れちゃうよ。プロがそんな掃除はしないぜ」、と、突っ込ませていただきます。

次に、「修繕」のところで、大勢で「テストハンマー」を壁に打ち付けている場面。設備関係の人間だったら、まずは、ヘルメットをしなさい。そして、いい加減な体制で、テストハンマーを叩かないで欲しい。あれじゃ、撮影に使われたマンションの壁はかえって壊れてしまう。だいたい、テストハンマーは「叩いた際に発する音」で判断するものだから、複数の人間が一斉に叩いたら、音がわからないだろう。意味がない。アホか?

次に、メインエントランス?の床面のブラシ掃除。住民が通る場所を、あんなに大勢の清掃員で占拠してどうするんだよ? 迷惑でしょ? だいたい、ああいう掃除をする際は、「清掃中」の看板を置いて、住民に、注意喚起しないといけないのに何もしていない。

次に、マンションの最上階における「電灯交換」の場面。これをテレビでやるというのは、すごい。拍手喝采したい。特に大事なポイントは、「一人が脚立の上に乗って、蛍光灯を交換している時に、もう一人が足元の脚立を支えている」ということ。安全対策として非常に重要なポイントです。これを放送するって画期的ですよ。こんな場面がCMになるとは、ほんとすごいです。
ただ、突っ込ませていただくと。
「おいおい、実際の現場は、管理人一人勤務のところが多いのに。そこではどうしてるんだよ?」
「取り替える人間がなんで帽子をかぶってないんだよ。蛍光灯交換って、ホコリが落ちて目に入ったりするんだよ」
「なんで、素手でやるのかな? 普通は手袋するでしょう?」
「身長の高そうな人ばかり集めて、いかにも簡単そうに見せてるけど、天井の高いマンションで、管理人が背が低かったらどうするんだよ」
などなど、突っ込みどころ満載です。

作ってきたから、マンションのことはわかるんだ
これがこのCMのキャッチフレーズだけど。作った会社と、マンション管理の会社は、同じ「長谷工」の名前を関していても、中身は全然別物ジャン? 実際、長谷工に管理を任せている管理組合は、「建設会社系の管理会社だから、建物・設備の保守管理は安心して任せられる」と思って、管理委託したのに、「担当フロントは建物のこと全然わからない、素人じゃん」って、苦情を言っている人たくさんいます。

「ベランダに勝手に入るな」 最後は、長谷工のスタッフが、マンションのベランダにずらりと並ぶシーンで終わるんですが、ベランダはその住民の「専用スペース」だよ。何やってるの??

という感じです。

CMに真面目に突っ込むを入れるのは野暮ですが、このように、突っ込みどころ満載のCMでした。

まあ、長谷工さん、こんなCMを流して、自分で自分のハードルを上げちゃったんだから、今後しっかりとがんばってください。まあ、まずは、横領はやめましょうね。

余談:管理会社の「長谷工コミュニティ」さんが、いつのまにか、名称変更していて、「長谷工スマイルコミュニティ」に変わってました。驚いたなあ。オイラが知ってる、長谷工のフロントさんは、いつも、ブスっとしてるんだけど。

余談2:これを書いている最中に、長谷工が管理しているマンションの理事長さんからメールが来ました。やはり、テレビCMを見てびっくりしたんだそうです。「テレビでは、大勢の長谷工のスタッフが出演しているが、うちのマンションでは、この前の理事会、長谷工のフロントが”急に熱が出た”ということで、理事会を欠席したんですよ。それで、普通なら、代わりの社員を派遣するはずなのに、”代わりができるものがいないので”と、結局、長谷工側からは誰も来なかったんです。なんでも、うちのマンションに関する書類は、担当フロントしかわからないし、今回の理事会の資料も、担当フロントが全部自宅に持ち帰って準備していたので、会社にはないってことなんです。それで、代替社員も寄越せないんですって。あんなに、大きな会社なのに、こういう脆弱な体制になっていたとは驚きました。マンション管理会社をちゃんと管理するための別会社が必要ですね」とのこと。 理事会、ちゃんとできたのかなあ? 




2013/4