管理人は超つらいよ   
マンション管理最前線

固定電話がなくなって 住民名簿が使えない


固定電話を解約して、携帯だけにしている家庭が増えているのに、住民名簿を更新していないから困ってる





2025/1



世の中はいろいろと変化しています。
家庭用の「固定電話」。ずいぶん減りました。我が家も固定電話をやめて家人一人ずつの携帯にしております。

さて、これって、「古いマンションあるある」だと思うのですが、「入居時」に提出した書類を元にして作成した「住民名簿」、これの更新をちゃんとやっている管理組合って、少ないと思います。

「入居時にはあった固定電話を解約して使えなくなっている」
「子どもが大きくなって家を出ていったので家族構成が変わっている」
「妻が病死して、ご主人ひとりだけの単身家庭になっている」


家庭内ではいろいろな変化が起きていますが、その都度、きちんと管理組合に届け出をしている人、非常に少ないです。

さて、これに関連して、こんなことが起きました。

住民Aさんの部屋で漏水事故が起きました。(古いマンションでは日常茶飯事です)
初期対応は管理人がやりましたが、素人にできるものではなく、当然、専門の水道業者を呼びます。この際に、管理人が間に入ってもいいのですが、在室しての作業となるため、業者と住民の間の「何月何日の何時頃だといいですか?」といったスケジュール調整が必須で、そういうのは間に別の人間が入るよりも「当人同士が直接話をする」ほうがいいので、Aさんに対して「では、業者のほうにAさんの電話番号を伝えて、業者からその電話に連絡してもらいますが、それでいいですか?」「はい、いいです。そうして下さい」となりました。


しかし、翌日朝、Aさんが怒って管理室に怒鳴り込んできました。
「何の連絡も来なかったぞ!!!」とのこと。

「え? そうなんですか? ちゃんと業者にはAさんの電話番号を伝えましたけど・・・ 念の為、電話番号の確認をお願いできますか? ***ー****ー****ですよね?」
「え? 違うよ。それは固定電話だろ? うちは固定電話はやめたから。今は携帯だよ」
「え? でも、住民名簿には固定電話の番号しか載ってませんよ。こういう大事なことは変更があった際にちゃんと管理組合に届を出してくれないと困ります」
「うるさい、そんな面倒なことできるか!」
「いやいや、それは住民の義務ですから」
「うるさいったら、うるさい。だいたい、その業者だって、固定電話にかけてつながらなかったら、おかしいと思って、管理会社に連絡してくるんじゃないのか?」
「あ、そういえば、そうですよね・・・」

というようなことがあり、「使えない番号なら、電話をかけた時点ですぐにわかるはずだ」「もしかして、その番号は別の新しい人にすでに変わっていて、その人が留守でつながらなかったのかな?」なんてことを思って、とりあえず、管理室から、その電話番号に試しにかけてみました。
すると、呼び出し音がちゃんと鳴ります。ただ、いくら呼んでも誰も出ません。

「どうやら、Aさんの固定電話の番号は別の人に引き継がれているみたいですね」
「いや、違う。番号はそのままだ」
「え? どういう意味ですか? 固定電話は解約したんでしょ?」
「いや、固定電話の番号はそのままで解約もしていない。しかし、固定電話は今は、インターネット回線のための専用にしてあって、通話はできないんだ。だから、電話をかけると、ツーツーという話中の音がするはずだ」
「いやいやいや、今私がかけたら、ちゃんと呼び出し音がしましたよ。もう一回かけますから、ご自分の耳で聞いて下さい」
(電話をかける)
「あれ? なんでだろ? たしかに呼び出し音が鳴るなあ。。。」
「もう、困りましたね。ネットがどうだとか、そういうのはうちには関係ないんで、ちゃんと連絡のとれる携帯の番号を管理組合に登録して下さいよ。番号は何番ですか?」

なんてことを話して、とにかく、管理人のほうから業者に電話をかけます。


「そうなんです。うちからAさん宅へ何度も電話したんですがずっとつながらなくて困っていたんです」とのこと。業者はちゃんと仕事をしていました。

あらためて、「実はその番号は今は使えないんだよ。携帯の方にかけてくれる? 今から番号を教えるから」と教えました。

しかし、数分たってもAさん(管理室の前にいる)の携帯には電話が来ず。その後、業者から管理室に電話があり。
「さっきいただいた番号にかけてもつながりませんよ。あの番号であってますか?」
あらためて、番号を声にして読み上げると、Aさんが「あ、それ、間違いだよ」と言い出しました。さっき、間違えた番号を私に伝えていたようです。参ったなあ、こういうアホ住民の相手はほんと疲れます。
再度、正しい番号を伝えて、これでようやく、Aさんと業者が通話できました。

ほんとくたびれました・・・・・

******************

こういう「固定電話が使えなくなっている」というのは、今の時代の性質上、よくある話です。そのため、管理人から管理組合に対して、「今は、携帯だけに切り替えている家庭が多いので、数年に一度でもいいですから、住民名簿の更新をしませんか?」と提案を何回もしていますが、その度、「完全無視」で。つまり、古い住民の場合、40年前に登録した番号がそのまま住民名簿に載っているわけです。
管理組合さん、しっかりしてくれませんか? 
こっちに非がないのに、怒られるのは嫌なんですけど。

※この文を書いていて思い出したんだけど、Aさん、あれだけ管理人を罵倒してひどい言葉を浴びせたくせに、一切、あやまってないなあ。「ごめん」の一言もない。。。。このマンション、そういう人ばっかり。